トンネルの先には

不登校を持つ母。そんな子供と小さな幸せ探しをして行きたいです。

続けて

昨日今日と

不登校次男坊学校へ行きました。


帰ってきた君の鼻歌聴くと

何も話さなくても

楽しいことがあったんだなぁと

感じます。


以前は無理して1日学校へ行かなければ

とハードルを高くしていた君。


最近は、遅れていくこと

自分の体調に合わせて調整することもしている。


勉強も周りの先生と何度かカンファレンスして

彼が学校を楽しいとか、小さなできたことの積み重ねをできるように対応してくれている。


子供、親、医療、福祉、教育

いろんな分野の人が話し合い協力し

情報共有すること


それが子供の心の安定につながる

親子だけではここまで来なかった


発達障害の先生に出会って、親の焦りもなくなり、

カウンセラーの先生に出会い、私のストレスも軽くなった。


そんな親の姿に子供も落ち着くのだと感じる


焦らない

相手を待つ

ゆっくりした時間で待つ


そんなことの積み重ねが大切なんだね。

誰かに頼ること

助けてもらうこと

たくさんの出会いで


母が一番成長したかなぁ〜


無理しないでね

自分のペース

自分の気持ちを大切に


母はいつも応援してるよ📣

誰もいない

今日の朝

いつも誰かリビングにいるのに誰もいない。

私が最後に出勤


三兄弟久々にみんな登校〜‼️

不登校の次男も登校し

ガランとしている部屋がなぜか寂しい〜


でも学校に行く

次男坊の後ろ姿

なんだかたくましくなった。


いいんだ、

自分らしく行けー


帰ってきた彼に

我慢して何も聞かずに

そーっとしておいた。


見守るってほんと大変。

明日から

明日からインフルエンザの息子たちもやっと登校

不登校次男はどうなるやら。


宿題、明日の荷物など準備

リビングには夫が不要な荷物を段ボールで3つ

1週間も置きっ放し。

知らんふりしていたけど

今日で我慢の限界。


休日は、上二人は自分時間で朝ごはん食べるし、

なんでもその辺にいろんなもの置きっ放し

夫とおんなじ

子供が4人いるのと一緒


片付けながら

結婚したこと後悔した。

子は可愛いけど、

皿洗い3回以上

洗濯3回以上

明日から弁当作り

習い事や学校行事で

仕事しているし、毎日何してるんだか。

何が何だかわからない。


部屋の掃除して

片付けものして

持ち帰りの仕事しようとしたら

できなかった。


時間と体力足りんなぁ〜

たまにでいいんだよ。

半日、一人でぶらぶらするの

そんな時間ほしいいなぁ〜


不登校次男がいるようになり

ますます一人時間がなくなった。


こんな時間も今だけなんだろうか⁇

母の休日、疲れて終わるなぁ〜